月別 アーカイブ
- 2017年4月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (1)
最近のエントリー
HOME > FLAIR Blog > アーカイブ > 2013年11月アーカイブ
FLAIR Blog 2013年11月アーカイブ
2013ココファーム収穫祭
行ってまいりました!ココファーム収穫祭第3弾!
ちなみに第1弾はコチラ
さらに第2弾はコチラを参照。
今回はタロウ氏が39度の知恵熱を出したため、
社長みずから場所取りへ出向きましたっ!
7時台の湘南新宿ラインでまずは小山へ、
小山からは両毛線で足利まで。トータル1時間ちょっとで着きます。
新人のダイキ君の機転により、
足利駅でタクシー待ちに時間をとられることもなく、
すんなり10分ほどでココファームに到着♪
当日は駅近くのコンビニなどに来てもらえるよう予約しないと、
収穫祭のお客さんでタクシーは30分は待ちます。
帰りは30分どころではないですよ!
いやあ9時前に着いてもけっこう埋まってますね。
まあなんとか25人は座れるであろうポジションを確保♪
ブルーシートはもっと広いんだけど、
両サイドが埋まっていたためあしからず。
待つこと1時間・・・

完全に待ちくたびれるダイキ(笑)
今年はステージが良く見えるなかなかの好ポジション♪
このへんでバンドなんかが演奏で収穫祭を盛り上げます。
今年はヴァイオリンがメインのバンドなんかもあって、
なかなか良かったですよ♪

そしてようやくバス組みが到着!
昼ごろには人であふれかえりこんな感じになります。
現地集合組を入れると30人を超えてしまい、
1段上にも座ったりと、ご迷惑をおかけしました┏○ペコ
足だけ写ってますね・・・。

タロウの熱はおそらくノブの風邪が染ったからだと思うんですが、
私にも染ったらしく、喉が痛くてお酒は超セーブモード・・・。
だって酒が美味しくないんだもの(涙)
仕方ないので暇つぶしをば。

自分たちが飲んでるのはこのブドウ畑の下から1/4くらいの所です。
山の頂になんだかワインのボトルが見えますよね?
気になりますよね??
見に行きました(笑)

コレね↑
予想通りといえば予想通り(笑)
ちなみにここでもけっこうな人が飲んでました。
勾配が20度以上はある坂道で10分くらい登るため、
途中で酒を買い足すのは至難の業でしょう・・・。
ただし頂上から見るココファームはなかなかの絶景でした♪
我々の宴会場ははるか下の方ですね。
参加していただいた皆様お疲れ様でした!
ご要望につき来年もやる・・・かも?
おしまい。

ちなみに第1弾はコチラ
さらに第2弾はコチラを参照。
今回はタロウ氏が39度の知恵熱を出したため、
社長みずから場所取りへ出向きましたっ!
7時台の湘南新宿ラインでまずは小山へ、
小山からは両毛線で足利まで。トータル1時間ちょっとで着きます。
新人のダイキ君の機転により、
足利駅でタクシー待ちに時間をとられることもなく、
すんなり10分ほどでココファームに到着♪
当日は駅近くのコンビニなどに来てもらえるよう予約しないと、
収穫祭のお客さんでタクシーは30分は待ちます。
帰りは30分どころではないですよ!
いやあ9時前に着いてもけっこう埋まってますね。
まあなんとか25人は座れるであろうポジションを確保♪
ブルーシートはもっと広いんだけど、
両サイドが埋まっていたためあしからず。

待つこと1時間・・・

完全に待ちくたびれるダイキ(笑)
今年はステージが良く見えるなかなかの好ポジション♪
このへんでバンドなんかが演奏で収穫祭を盛り上げます。
今年はヴァイオリンがメインのバンドなんかもあって、
なかなか良かったですよ♪

そしてようやくバス組みが到着!
昼ごろには人であふれかえりこんな感じになります。
現地集合組を入れると30人を超えてしまい、
1段上にも座ったりと、ご迷惑をおかけしました┏○ペコ
足だけ写ってますね・・・。

タロウの熱はおそらくノブの風邪が染ったからだと思うんですが、
私にも染ったらしく、喉が痛くてお酒は超セーブモード・・・。
だって酒が美味しくないんだもの(涙)
仕方ないので暇つぶしをば。

自分たちが飲んでるのはこのブドウ畑の下から1/4くらいの所です。
山の頂になんだかワインのボトルが見えますよね?
気になりますよね??
見に行きました(笑)

コレね↑
予想通りといえば予想通り(笑)
ちなみにここでもけっこうな人が飲んでました。
勾配が20度以上はある坂道で10分くらい登るため、
途中で酒を買い足すのは至難の業でしょう・・・。
ただし頂上から見るココファームはなかなかの絶景でした♪
我々の宴会場ははるか下の方ですね。
参加していただいた皆様お疲れ様でした!
ご要望につき来年もやる・・・かも?
おしまい。

(アラウンドザワールド) 2013年11月18日 18:51
ミクソロジー
先日もブログに書きましたが、
ようやく本日からミクソロジーカクテル本格始動!
写真はマイヤーズにオーク樽のスモークチップと、
ピートのスモークを効かせた、
「マイヤーズフォギーモヒート」です。
桜チップと違って液体に直接混ぜたら、
胸焼けが凄くてとても飲めません(笑)
なので、ガラスドームの中でやさしくスモークをかけます。
霧の中にたたずむモヒートなので、フォギーモヒートです。
是非お試しあれ♪
ミクソロジーではないですが運がよければ、
キューバで実際にモヒートに使われている、
「イエルバ・ブエナ」というミントでボデギータスタイルの、
モヒートをお作りします!残りわずか・・・
かのアーネスト・ヘミングウェイが愛したことで有名な一杯ですね。
さあ、年末に向けて飛ばしますよ~!
ようやく本日からミクソロジーカクテル本格始動!
写真はマイヤーズにオーク樽のスモークチップと、
ピートのスモークを効かせた、
「マイヤーズフォギーモヒート」です。
桜チップと違って液体に直接混ぜたら、
胸焼けが凄くてとても飲めません(笑)
なので、ガラスドームの中でやさしくスモークをかけます。
霧の中にたたずむモヒートなので、フォギーモヒートです。
是非お試しあれ♪
ミクソロジーではないですが運がよければ、
キューバで実際にモヒートに使われている、
「イエルバ・ブエナ」というミントでボデギータスタイルの、
モヒートをお作りします!残りわずか・・・
かのアーネスト・ヘミングウェイが愛したことで有名な一杯ですね。
さあ、年末に向けて飛ばしますよ~!
(アラウンドザワールド) 2013年11月11日 18:03
1
« 2013年9月 | メインページ | アーカイブ | 2013年12月 »